在宅生活を便利に快適に過ごすには…
階段に昇降機をつけた
麻里奈の生活は基本的に2階での生活です。現在の体重は47kg前後。
体重が39kgまで私は麻里奈を抱っこしてこの階段を昇ったり降りたりしていました。
さすがに一日一往復が限界。二往復したら…次の日はクタクタで何もできませんでした。
そこで市に住宅改善の申請をしました。
昇降機をつけるには手帳の項目だけではダメで住宅改造も一緒につけなくてはならないそうです。
この住宅改造は生涯一度だけしか使えない項目です(^^ゞ
ギリギリの幅ですが麻里奈には良いようです |
何よりとっても楽しそうです♪ |
福祉車両を購入した
ちょっとした事故にあって、これがきっかけで福祉車両を購入しました。やはり楽です。麻里奈の折り畳み用の車いすにしても重さが20kgほどあるので、これを乗せたり降ろしたり…で、麻里奈を助手席から車いすに乗せ換えるというのは重労働です…笑
スロープは自動で降りてくるので、これも楽です。 |
後ろに乗せるタイプじゃなく真ん中に乗せるタイプを選びました。 |
廃車になる事故でしたが、麻里奈を工房に送ったあとで私一人が乗っていたのが不幸中の幸いでした。 私も少々の打撲で病院に行くこともなく無事でした。
前回との違いはスロープが自動じゃない事…あとは3ナンバーになった事ぐらいかな〜
今どきの色んなサービスを付けたりと至れり尽くせりの車となりました( ̄▽ ̄;)
幅が狭いと麻里奈の車いすのタイヤがあたって大変でした。